やっちゃんのつれづれめも

子なし夫婦の家計簿公開。普段考えてることなど、ライフスタイルについて綴ります。

生活の知恵②ー株主優待

こんにちは。

やっちゃんです。

 

やっちゃん家では日用品の7割を株主優待で賄っています。

 

株主優待とは、企業が株式を取得している株主へ、プレゼントを送ることです。

詳しくは検索していろいろ調べてみてくださいね。

 

証券口座を持っていない!!という方は楽天証券SBI証券がおすすめです。

www.rakuten-sec.co.jp

search.sbisec.co.jp

個人的には楽天証券の画面の方が見やすいです。

我が家はどちらも使用しています。

 

どんな株を購入して日用品を賄っているかご紹介したいと思います。

 

まずはダントツ、ビッグカメラグループです。

(株価は2022/1/31 終値、年間配当は2021年分です)

 

 ①ビッグカメラ(3048) 100株 株価999円 年間配当15円 購入目安:99,900円 

 ②日本BS放送(9414) 100株 株価1,095円 年間配当20円 購入目安:109,500円

 ③コジマ(7513) 100株 株価525円 年間配当14円 購入目安:52,500円

 

 ビッグカメラは、年間3,000円分の優待券をいただけて、さらに長期優待があります。

2年目だと4,000円分、3年目以降は5,000円分です。

 日本BS放送は、年間2,000円分の優待券で、こちらも長期優待付です。

 2年目以降は3,000円分です。

 コジマは、年間1,000円分の優待券で、昨年長期優待ができました。

 2年目だと2,000円分、3年目以降は3,000円分です。

 

やっちゃん家は、この3つの株を夫婦二人それぞれで持っています。

長期優待がMAXだと、年間22,000円受け取れる計算ですね。

コジマの1名義分の長期優待はまだですが、それ以外は全て3年目以降の長期優待が適応され、我が家の2021年は年間で20,000円分の優待券をいただきました。

もったいない!とつっこまれそうですが、それを全て日用品に当てています。

 

 ④ヤマダホールディングス(9831) 100株 株価387円 年間配当18円 

  購入目安:38,700円

 

ヤマダホールディングスは、年間1,500円分の優待券がいただけます。

ただし、こちらは1,000円に対して500円という、50%オフ券のようなものです。

以前は長期優待もありましたが、改悪してしまい残念です。

それでも、我が家ではソーダストリームのボンベの購入が半額になるので、夫婦二人とも継続保有しています。

 

 ⑤エディオン(2730)  100株 株価1,040円 年間配当48円 購入目安;104,000円

 

エディオンは年間で3,000円分の優待券で、長期優待があります。

2年目以降は4,000円です。

エディオンは、今回初めて優待取得のために夫婦各名義ずつ購入しました。

これまでソーダストリームのボンベをヤマダ電機で購入していましたが、今回のヤマダの改悪を受けて、ボンベの購入はエディオンの優待へ移行させる目的です。

 

 上記が固定で持ち続ける日用品購入目的の株です。

 上記以外にも、売却したりしなかったりで、クオカード5,000円分くらいの株を保有していますが、改悪になったり涙、自分でも納得いく株ではないので、紹介はやめておきますね。今は長期で保有できそうなクオカード株を探しているところです。

 

 ちなみに、このクオカードは、マツモトキヨシやコンビニで使用できるので、指定ごみ袋を購入したり、不足している日用品を追加で購入する際に重宝しています。

 株主優待で補えない日用品は、クレジットカードで購入したものは全てヤフーカードで支払っているため、そこに溜まったPaypayで購入しています。

 実質的には日用品も現金購入はほとんどありません。

 そして、前回でも紹介しましたが、今回のほとんど無償で手に入れた日用品達も、使ったらノートに記入して、それ相当の額を支払ったと見なして、合わせて1,000円になったら、株投資貯金に回しています。

 2021年だと食費+日用品でみなし貯金した金額は92,000円でした。

 

 この92,000円で新たな優待株を購入して、優待権利を得る。

 これも複利の一つかな?と思いながら、今日もうきうき新たな優待リサーチをするやっちゃんなのでした〜✨