やっちゃんのつれづれめも

子なし夫婦の家計簿公開。普段考えてることなど、ライフスタイルについて綴ります。

太陽光と蓄電池。

お久しぶりです。

久々に更新しています😄

気まぐれ更新をお許しください🙇‍♀️

 

今日は太陽光と蓄電池について。

 

自然災害に対応できるようにと、太陽光と蓄電池を入れました。

2019年当時でイニシャルコストは380万ぐらいだったと思います。

それを現在も住宅ローンの中で返済中です。

我が家の場合は、10年だと投資回収は難しいです。

15年持ってくれると、ペイできるんじゃないかなと思いますが。。

蓄電池は持たないんじゃないかなと思っています。

 

それでも、どうして導入したかというと、

過去に、地震で長期の停電のときに太陽光発電で助かっているお家のニュースを見た事がきっかけでした。

太陽光発電を反対していた夫を説得して、投資回収を諦めて、完全に災害対策として導入したものです。

あと、太陽光発電をつけるとZEH認定を受けられるというのも魅力でした。

売る予定はありませんが、今後、万が一売却することがあったときに評価額に影響が出るのでは?と考えたためです。(実際はどうかわかりません。)

 

自宅はオール電化で、2年前に中古の電気自動車リーフを購入しているため、

我が家の電気料金には、お家すべての電気代と1台分のガソリン代が含まれていることになります。

通勤距離は毎日往復37km程度、土日はほとんどリーフで行動していて、だいたい月で1,000km以上は走っていると思います。

充電は自宅充電で月4〜5回です。

 

その状況で、

ロシアのウクライナ侵攻の影響を受けていないときは、

電気+水道+車1台分で、平均9,100円でした。現在は、平均14,000円です。

※今手持ちの情報だけで計算しているため、改めてちゃんと計算して掲載しなおしますね。

 

自然災害はこれまで2回、4時間程度の停電のみ経験して、短かったこともあって、まだ特別メリットは感じていません。

今回のエネルギーの高騰はある意味人による災害のようなもので、その影響は太陽光と蓄電池のおかげで小さく済んでるのかなと思います。

ただし、イニシャルコストがかかっている分、電気料金を前払いしているようなものなので、本当にメリットがあるのかは気になるところ。

一度ちゃんと計算してみようかな?

 

そのときはまたブログに書かせてくださいね。

 

誰かの参考になれば良いなぁと思いながら、

結論のない文章を徒然と書き綴るのでした😊